FLORAが農場で本拠地にしている馴化温室。
昨年は塩害抑制研究を生物工学実験室で行っていたため
ほとんど顔を出すことがなく1年間が終わってしまいました。
農業高校生なのにインドア派。これはまずいと考え
今年は7つのテーマのうち4つを馴化温室で実施しました。
今年最後の温室での活動は大掃除。
ご覧のように自作した装置が乱雑に放置されています。
いつも雪が降る前に片付けているのですが、今年はちょっとピンチです。
なぜなら11月上旬から県外遠征に出ることになったから。
それも同時に複数の大会に出場することになったので
FLORAは2グループに分かれて、乗り越えなければなりません。
さらに来週は名農祭、それが終わると休日や代休で、
なんと2週間も活動ができません。
つまり練習できるのは10月中下旬だけなのです。
とはいっても10月の課題研究はあと2回だけ。
その貴重な2回は、依頼を受けていた取材対応にあてるので
残念ながら掃除を諦めるしかありません。
苦渋の決断ですが、もしかしたらゴミ屋敷状態で
新年を迎えてしまうかもしれません。