
今日は終戦記念日。1945年8月15日に終戦となりました。
ここ南部町近辺は農村地帯なので空襲されたという記述は
ざっと探しましたが見つけられませんでした。
しかしお隣の八戸市には陸軍の飛行場があり、また海軍も配備されていたので、
本土上陸地点の一つとして重要視されていたそうです
記録には1945年7月14日、15日の2日間、
八戸の工場地帯や港、鉄道、飛行場などが
グラマン戦闘機による空襲を受けたとあります。
それも朝の5時、7時、9時、11時と2時間おきに4回。
たまったもんじゃありません。
さらに19日には8月17日に大空襲を行うという予告のビラが撒かれたそうで、
八戸からの疎開がどんどん始まったといいます。
原爆が投下されたのは8月6日と9日。この日も八戸は空襲を受けています。
しかし八戸大空襲予告日の2日前の8月15日に終戦となり
大きな被害は免れました。
隣町で起きたそれほど昔じゃない出来事です。
さて今週は雨ということもあり最高気温はずっと24〜25℃。
エアコン不要の過ごしやすい日が続いています。