小さな紙コップに充填されているのは三和土。
こちらは土の種類が違うので少しクリーム色をしています。
なんだか美味しそうな色に見えませんか。
さて左の三和土の中央に何か入っています。
それが先日ご紹介したパチンコ玉。
まだ三和土が柔らかいうちに真ん中に入れ、
さらに三和土を加えた右側が出来上がり。
こちらは餡を入れた麩まんじゅうのようです。
ところで麩は何からとれるか知っていますか?
答えは小麦。米の表面を覆っているのが糠(ぬか)なら
小麦は麩(ふ、ふすま)。どちらも栄養たっぷりの食材です。
ではいったい彼らは何を作っているのでしょう。
実はペーパーウェイト。先輩が作った大きなものではなく
差し上げるための小さな三和土なので、重量を増すために
パチンコ玉を入れたというわけです。作った三和土は4種類。
土によって出来上がりの色や肌触りが違うので
子供たちが土への興味をもってくれるかもしれません。
とはいっても三和土が固まらなければ意味がありません。
今日の課題研究でチェックされます。