FLORAは基本的に結果はともあれ、2年かけて研究を行います。
しかし中には代々改良を重ねて5年も継続したBIO-ENGINEという
水質浄化研究もありました。まさにビッグプロジェクトです。
逆に約1ヶ月で終わる超短期研究もあります。
こちらは一発芸。アイデア勝負です。
さてこの研究はあるTEAM FLORA PHOTONICS時代の女子の一発芸。
白のLEDがついている既存の小型水耕栽培装置にレタスを植えていますが、
その周りを赤と青のアルミシートで囲んでいます。
これは安いシートを高額の赤や青のLEDの代替にする研究。
白のLEDを赤と青の波長に変えて反射するアイデアです。
結果は予想通り。赤シートの中のレタスは大きくなり
青シートの中のレタスは葉が厚く色が濃くなりました。
長年、波長と光合成、そしてポリフェノールの関係を探ってきた
TEAM FLORA PHOTONICSならではの一発芸でした。
でもちゃんと反射する光の波長も測定調するなどきちんと調べていました。
ただこの一発芸、FLORAだけで楽しんで終了。
卒業時の研究集録以外、どこにも発表することはありませんでした。
こんな研究もあるんです。