
環境研究班といってもFLORAは農業高校の研究チーム。
したがって毎年、野菜やベリー系などの低木果樹など
必ず何かの作物を栽培しています。
ではこちらがなんだかわかりますか?
これはナガイモのムカゴ。秋に蔓にたくさんつく小芋で
植えると数年後には大きなナガイモになります。
またこのままムカゴご飯にしていただいても美味しいものです。
さて今年のFLORA HUNTERSのメンバーが栽培に挑戦するのが
このナガイモ。ムカゴからナガイモを目指します。
これは2017年頃、TEAM FLORA PHOTONICSが取り組んだ研究。
1年間栽培しましたが、失敗したのか成功したのかわからないまま
他のメンバーが水の国際大会に出場するため途中でお蔵入りしていました。
この春テーマを決める際、それを引っ張り出してきた彼。
果たしてうまくいくのでしょうか。
そんな不安の中、よく見るとムカゴから白い芽が顔を出してきました。
計画では今週末に植え付け予定。
本日の課題研究では、温室で植え付けの最終準備に入ります。