名久井農業高校名物の野菜苗販売も先日無事終了。
2日間で千数百名ものお客様が本校を訪れたそうです。
ありがとうございます。さてここは名農第2農場の温室群。
中でも一番古いのがこの見るからに頑丈でヘビーな温室です。
かつて熱帯植物園としてバナナや洋ランなどが栽培されていました。
しかし石油の高騰、さらに生産を伴わない施設であることから
もったいないのですが現在は使われていません。
昔、授業で名農生から活用のアイデアを募集したところ、
サクランボなどを植えて観光果樹園にするとか
昆虫の幼虫を育て、カブトムシが採れたり
蝶が舞う温室にしてはどうかという提案がありました。
今なら昆虫食の飼育場にするというアイデアが出るかもしれません。
なかなか利益を得るのは難しいのですが、
やろうと思えばいずれもできそうなものばかりです。
そういえば水族館はあっても動物園らしき施設がない青森県。
そのためかつて名農には牛や豚、鶏を見学しようと地域の子供達が訪れ
先生や名農生がよく案内していたものです。
したがって第2農場は高校生以上に園児の声が響いていました。
学科改編で家畜はいなくなりましたが、昆虫でいっぱいにしたら
また元気な子どもたちの声が戻ってくるかもしれません。
農業高校の新しい取り組みとしてどこかの研究班、
課題研究でチャレンジしてみませんか。
野菜苗販売は終わりましたが草花苗販売は継続中。お待ちしています。