農業クラブと連携して。希望する1年生に研究と発表の場を提供する
人材育成プロジェクトがとうとう始まりました。
名乗りをあげた1年生は6名ですが、FLORAはそのうち3名の指導を担当します。
今年のFLORAは球児が多いので、まもなく始まる春季大会に
支障をきたさないようこの日は運動部以外の3名が指導。
ピカピカの1年生といえどもFLORAの流儀であるジェットスタートにしたがい
顔合わせが終わったら、簡単に説明してすぐに自作装置に
苗を植えてもらいました。なぜなら研究はもちろん大切ですが
まとめて発表するということも大切にしているFLORAは
初秋には終わりたいからです。
研究のより詳しい目的や装置の詳細については
毎週1回調査があるので、その際により詳しく説明する予定。
つまり、とりあえず先輩について走れとスタートを切らせ
内容については走りながら教えていくというオリジナルスタイルです。
さて面白いことに本隊であるFLORA HUNTERS AQUAの代表は
昨年卒業したばかりのあるメンバーの弟が就任しました。
また応募してきたJr.の中にも、これまた昨年の水の世界大会に出場した
メンバーの妹がいました。どちらも兄姉の活動を見て刺激を受けたから。
Jr.なんてFLORAで研究したいと名農に入学してきたようで意欲満々です。
まるで同族企業。しかし決して楽しいことばかりじゃなかった兄姉の活動を
一番身近で見ていた彼らが、それでもFLORAを評価して
活動に加わってくれたのは嬉しい限り。
もちろんFLORAは、期待に応えるよう精一杯道案内するつもりです。