
新生FLORA HUNTERS AQUAは、一人一研究のため今年は7テーマ。
当然、活動をサポートするこちらも頭がこんがらかってきます。
しかし流儀である自分だけの研究設定が功を奏し、
メンバーは今まで以上に元気で積極的に活動しています。
頭の混乱はうれしい悲鳴。何事もポイティブに考えて必死に応援しています。
そんなFLORA事務所に冊子が届きました。
大学生向けのリクルート資料ですが、
開いてみると懐かしい昨年のFLORA HUNTERSの代表の写真と文章。
思い出しました。卒業間近の2月にオンライン取材を受けたましたが
ライターさんによってまとめられ、ようやく冊子になったようです。
内容は大学生のSDGsの意識。そして企業のSDGsの取り組みを紹介し
SDGsの視点から卒業後の進路を考えた特集号のようです。
その中に場違いのような高校生の記事。
高校生でもこんなに頑張っているんだと
昨年の活動やその思いが堂々と掲載されています。
昨年は6名中、2名が地元就職。3名が専門学校、
そして1名が大学に進学して農学を学んでいます。
高校3年間はコロナで活動が大幅に制限された彼らでしたが
おそらく今は入学式も終えて、新生活をスタートさせている頃です。
彼らだって新しい環境の中で無我夢中で前に進んでいるはず。
忙しくて頭がこんがらがっているなんて弱音を吐いていられません。
懐かしい写真と記事でコーヒーブレイクしたらまだ動き出します。