狂った春が大暴れしています。
先日、いつもよりも早くクリスマスローズのオリエンタリス種が
蕾をつけたと紹介していましたが、なんと咲いてしまったのです。
さらにサクラの開花予報はまた1週間早まり4月11日に修正されました。
このクリスマスローズは10年ほど同じ場所で育っていますが
かつては5月のGW直前に開花していました。
桜の開花とほぼ同じだったので強く印象に残っています。
ところがどうでしょう。最近は冬が終わると急に暖かくなるため
4月中旬にまで開花が早まり、なんと昨年の開花は4月上旬でした。
今年は桜の開花が大幅に早まると修正されたように
3月に入るととても暖かな日が続いています。
それでもまさか3月に咲くことはないと思っていましたが、
なんと彼岸の最終日3月24日に咲いたではありませんか。
完全に時計は狂ってしまったようで、不気味でしょうがありません。
FLORAは環境研究班ではありますが、栽培を伴います。
いつもなら温室で栽培していましたが、今からこの暑さが続くのであれば
もう暑すぎて温度制御ができないFLORAの本拠地である
馴化温室での栽培は不可能かもしれません。
現在、栽培だけは校舎の実験室でできないか検討しています。