
これはNHKの「NEWSLINE」という本。
NHKでは英語で放映する国際放送がありますが
そのニュースを題材に英語を学ぼうという簡単なテキストです。
実は1年ほど前、Treasure Huntersに掲載の依頼が来ていました。
彼らの功績といえば機能性集水システム。
乾燥地の貴重な雨水を三和土で作ったブーメラン状の小さな堤防で集めたり
土壌の流出を抑制するという研究で2020年に、
ストックホルム青少年水大賞で大賞を受賞しています。
この時のニュースがテキストになっているのです。
学校に依頼が来ましたが、すでに彼らは卒業しています。
そこで彼らに許可をもらうようコンタクトをとったようです。
もちろん承諾したとのこと。そこでしばらくたった今、
完成された教科書が届いたというわけです。
開いてみると写真もあって、ちょっと勉強してみようと思うような誌面。
残念ながら名農の授業はもう終業式間近なため
来年の準備などで授業がありませんが、
設問もあるので、ぜひ後輩たちに解いてもらいたいと思います。
なおこのテキストは大学などで使われているそうです。
FLORAは活動して14年目。来年も存続すると15年目となります。
その間、中高生の教科書や副読本に何度も取り上げられており
現在でも2冊は出版されています。
詳しくは言えませんが、今後も数冊計画があるようです。
活動が教科書に載るなんて、結成当時、誰も想像しなかったことです。