クリスマスローズの原種「ヘレボルス・ニゲル」です。
クリスマスに咲くのはこの花だけ。今年度も昨年11月中旬には蕾をつけ、
ちゃんとクリスマスに白い花を咲かせました。
いつもであればクリスマス前に雪で覆われてしまうので
クリスマスに咲く姿を見ることはできませんでしたが
年末は雪が少なかったため、貴重な姿を見ることができたのです。
しかし年が明けて1月になると、やはり雪の降る機会が増え
気がつくといつものように雪の下になってしまいました。
それがどうでしょう、2月下旬からは雪こそ降るものの気温が高くなり
雪が溶け始め、名農が卒業式を行う3月1日には、ご覧のように顔を出しました。
雪から出てきたばかりなので、少しぐったりしていますが
蕾もあり雪に埋もれる直前となんら変わっていません。
SF映画では長い距離移動する宇宙船の乗組員は、低温で体の代謝を落とし
冬眠状態で旅をするシーンがよく出てきます。
いわゆるコールドスリープです。
冬眠から目覚めた宇宙飛行士はまず最初に、現在は西暦何年のいつなのかを確認しますが
このニゲルも同じ。フラフラ状態で今日がいつなのかを探っているはずです。
そして1ケ月以上も眠っていたことを知って、きっとびっくりしているかもしれません。
でもFLORA HUNTERSの卒業式には間に合いました。
飛び立つ彼らの後姿を、きっと寝ぼけ眼で見送ったはずです。