
先日行われた校内プロジェクト発表会。
久しぶりに全校生徒が体育館に集まりました。
とはいっても名農は現在2学科体制。生徒は200名もいません。
席と席の間隔を広くとれるのでコロナも比較的安心。
このこじんまりしたアットホームなところが昔から名農の魅力です。
さて現在、3年生は卒業をかけた学年末考査の真っ最中ですが
来週の火曜日には全日程が終わります。
その後、週に1回程度しか出校しませんが、
3月1日の卒業式に向けて粛々と準備が進んでいくはずです。
気になるのは卒業式。このところコロナの関係で人数制限が当たり前。
名久井農業高校でも在校生のいない卒業式が続いています。
今の3年生も先輩の旅立ちを祝うことなく最上級生になりました。
もしかしたら今年も後輩に見送られることなく旅立つのかもしれません。
またよくみんなが話すのは歌を覚えていないこと。
音楽の授業でも歌わないので、もちろん式でも歌いません。
曲が流れるので、なんとなく知ってはいるのですが
歌えないのだと思います。
まだ日常には戻れない学校。
来春こそはいつもの春になってほしいものです。