こちらは2学期最後の課題研究の様子。
結成時からちょっとしたクリスマスらしい終わり方をしています。
なぜなら園芸科学科時代のFLORAはほとんどが女子メンバー。
男子に比べ、いつも元気でした。その元気がFLORAの活躍を
支えているのですから、これには感謝しなければなりません。
そんなことでケーキを食べたり、ジュースを飲んだりと
楽しく締めくくったものです。
しかし環境システム科に移籍してからは男女比が逆転。
男子が多くなりました。さらに今年は
生クリームやチョコレートが苦手というメンバーが多く
以前のように積極的にケーキを食べる機会が減っています。
とはいっても何かするのが FLORAの流儀。
そこで今年はシュトーレンを食べることにしました。
シュトーレンは12月に入るとクリスマス当日まで
少しずつ切って食べるドイツのお菓子。
このようにクリスマスが来るのを楽しみにしながら
待つという海外の文化をちょっと紹介し、みんなで食べてみました。
みんな初めてだったようで興味津々。
日持ちさせるため水分をあまり含んでいない硬めのケーキですが
なかなかのお味でした。
最後に質問。このお菓子の名前は?
答えは「シュトーレン!」全員即答です。
味覚と一緒に学習すると、すぐ覚えてしまいます。
名農は今日から冬休み。3年生の修学旅行団も本日帰ってきます。