ここにあるのは、関数電卓でもポケットパソコンでもなく
ごく普通の電卓。しかし使ってみたら意外と便利なアイデア商品でした。
それが電卓の右側についている黒いボード。
なんと付属のタッチペンで自由に描くことができるのです。
計算した際、ちょっと数値を書き写したくなることがありますが
これなら紙も鉛筆も不要。簡単にメモできます。
安価なタイプのため、保存できませんが、
そもそもメモ紙代わりなので、これで十分。
ボタンひとつで画面をクリアできます。
100均ショップで数百円で売っているものもあるので試してみてください。
さて3年生には農業クラブからとうとう研究集録の宿題、
そして学科からは卒業論文の課題が出されました。
また計算機やパソコンと向き合わなければならないようです。
ところで隣の農業高校から校内発表会での発表も打診されました。
世界大会に出場したメンバーをゲストとして招くので
発表してもらいたいとの依頼だそうです。
まだ正式な依頼ではありませんが、本人に確認したところ、即OK!
何にでもチャレンジしたがる彼女たちだから、
この返答は想像していましたが、発表会は修学旅行の出発前日。
さらに皆さんの期待に応えるには、全部ではなくても
一部、英語スピーチを再現しなければなりません。
大丈夫かいな?