昨日の土肥実験室です。
スクリーンの前で説明しているのはいつもの2人。
ストックホルムで活躍し、先日は動画コンテストでも
初代チャンピオンに輝いた強者です。
実は明日、2匹目のドジョウを狙って
科学技術アイデアコンテストに出場することなりました。
コロナでオンラインになったこの大会は、いつもの発表をやめ、
質問だけを受ける形式に変更されました。
したがって練習すればいいのは質疑応答だけ。
そこでいつものフローラの流儀に基づいて
他のメンバーが次々と質問する本番を想定した練習を行いました。
元気もあり、頭のキレもいい三和土チームは
的確なポイントを質問をしてきます。
相手の話を理解して、きちんと質問ができる。
発表力も大切ですが、それ以上に「質問力」が重要といわれますが
彼らの質問には見ているだけで頼もしさを感じます。
しかし本番で答えるので前の2人。塩害抑制ではない新しい内容なので
理解はしているのですが、なかなか上手に説明できず困っています。
とはいってもストックホルムでだいぶ鍛えられたので
諦めてことはありません。
本番の度胸だけは誰にも負けない2人。
どんな発表会になるのかワクワクドキドキです。