名久井農業高校にはブロックや金属製のフェンスはほぼなく
農業高校らしく生垣で仕切られています。
ここは学生会館である名岳館。コロナ前までは学生食堂が
営業されていて、昼休みになると先生や生徒が
温かな食事をとっていました。
今はコロナのため営業は校内での出張販売。
昼休みに学校の廊下で軽食が販売されています。
しかしこれが人気でたくさんの名農生が列を作っています。
話によるとラーメンまで売っているとのこと。
お安く美味しいと評判です。
さてこの学生会館のそばにあるのがチームの本拠地である馴化温室。
古い校内地図を見るとこの温室ができる前は、
この場所は生垣の見本農園だったようです。
樹種の違う生垣が並び、名農生は樹種の違いによる生垣の特性や
管理作業を学んだそうです。そういえばこの地域の造園屋さんは
名農園芸科出身の方が多くいらっしゃいます。
それにしてもシャープにカットされた真っ赤な生垣。見事です。