2週間ほど足場が組まれ、中に入ることができなかった馴化温室。
メンバーの情報を信じて行ってみると確かにもうありません。
そこで新しくなったはずの照明設備を探してみました。
上を見るとありました。丸いタイヤのホールのようなものは
照明ではありません。攪拌扇という室内の空気を混ぜる扇風機。
まわしても涼しくはなりませんが、チームにとっては
夏の熱気を逃すのに使わせてもらっています。
こちらは今までのものです。
その隣のあるのがごく普通の蛍光灯。
よく見ると金属部分がピカピカなので新しい装置のようです。
これは嬉しいことですが、ちょっと気になることが。
蛍光管の端っこが気のせいか黒くなっています。
もしかしたら受けの装置は新しいものと交換したのですが
蛍光管は今までのものをまた取り付けたのではないでしょうか。
装置は新しくて蛍光管は古いまま。もしそうだったとしたら微妙。
残念ながらこの10数年間、使ったことのない照明ですが
今度メンバーで確かめたいと思います。
さて名農祭も昨日で終わり、今日は名農生が楽しむ収穫感謝祭。
全校生徒で焼肉大会となります。
会場は屋外、それも敷地が広いのでコロナの心配もなさそう。
存分に楽しんで欲しいと思います。
そして明日から11月。晩秋から初冬になっていきますが
次回の課題研究はこの温室の掃除。防寒対策が必要です。