
たくさんの赤い粒。サイズは5〜8mm程度。
まさに色もサイズもイクラです。しかしこれは野菜のトマト。
世界一小さなトマトとして有名なマイクロトマトです。
よく実験材料で用いる方もいらっしゃいます。
フローラは何度か栽培したことがありますが、基本的にトマトの原種。
草丈がどんどん伸びて、小さな花と実が無数につくので
ベランダ栽培だとちょっと邪魔かもしません。
しかし無茶苦茶強いのでほったらかしでも実を収穫することができます。
さてかつてTEAM FLORA PHOTONICSが園芸科学科だった時代は
こんなトマトをよく栽培していました。
インターネットに海外のトマト種子を扱っていサイトがあり
そこに原種から在来種までいろいろな種子を手に入れることができました。
トマトケチャップやピューレはなぜか赤ばかり。
いろんな色があったら楽しいはずだと考えた当時のメンバーは
赤、ピンク、黄、緑、紫、白などのトマトを栽培しては
ピューレに加工して、文化祭に展示してお客様からご意見を伺ったものです。
確か黄色のピューレは大人気だったはずです。
色が違うと成分も違います。その人の求める効能や気分で
お洒落に色を変えて使おうという提案は、名古屋のある大学主催の
ビジネスコンクールで賞をいただいた記憶があります。
今はこのコンクールがまだあるのか知りませんが
名古屋に1泊して味噌カツ、味噌煮込みうどんを食べるのが
数年間続いた楽しいルーティンでした。また食べに行きたいものです。