ストックホルムから帰って来たFLORA HUNTERSとTreasure Hunters。
大きなバッグの中にはたくさんのお土産が入っていました。
ご両親やクラス、友達にはいったい何を差し上げたのでしょう。
これは学校用のお土産の一部。左上の丸い缶はチョコレート。
受賞者のサインが入った椅子のあるノーベル博物館だけで買えます。
したがって受賞者が箱買いすることでも知られています。
そこでフローラも購入し、先生方にお土産として持ち帰り
メンバーによってお礼とともに差し上げました。
このチョコは食べるというよりは、しばらく飾っておくのが一般的ですが
美味しそうだったのか、すぐ食べちゃった先生もいるそうです。
箱に入っているのはクネッケと呼ばれる硬いパン。
ライ麦やオーツ麦など麦が材料で、水分がないところは南部せんべいそっくり。
保存性が高いので大航海時代に誕生したといいます。
きっとバイキングたちも食べたはずです。面白いのは馬のイラスト。
幸運を呼ぶといわれる民芸品の「ダーラナホース」のイラストですが
本物のダーラナホースは八戸の民芸品「八幡馬」にそっくり。
手作りで高価なこともありますが、あまりにも八幡馬に似ているので
皆さん喜ばないと思い、今まで持ち帰ったことはありません。
でも今回、小さな木彫りを購入されたTEAM JAPANのメンバーがいました。
南部せんべいに八幡馬。北国の文化はどことなく似ています。