
1学期まで生物工学実験室のテーブルとインキュベーターを
独占して使っていたフローラハンターズ。
イオン交換実験やレタスの栽培実験などで長い間借用していました。
ストックホルムでの大会が終わったフローラが最初にしたことは、まずは撤収。
ご迷惑かけた生物工学研究室の皆さんにきれいさっぱり明け渡しました。
とはいっても荷物がなくなったのではなく、NaがCaに追い出されたように
生物工学実験室から土肥実験室に移動しただけ。
今度は6つもあるテーブルの3つが器具や土などでいっぱいです。
次はこれを処分しなければなりません。
土が多く重労働が予想されるので、きちんと計画を立てる必要がありそうです。
ところで今回は水実験だったため、年明けからたくさんの水を購入しました。
精製水は40L。生物工学実験室の純水製造装置が壊れて
撤去されてしまったので、水を購入しなければならなくなったのが原因です。
この装置だけはなんとかまた買い替えてもらいたいものです。
さらに手前に見えるペットボトル。今回はこの細身のペットボトルを
2つ連結して実験装置を作ったので、大量に購入することになりました。
その数500mlのボトルで96本。中には美味しい天然水が入っていたので
それを飲むのもたいへん。水責めに苦しみました。
そんな水研究もこれにて終了。水商売に暖簾を下ろす頃合いです。