長いようで短かった夏休みも終了。
今日から名久井農業高校では長い2学期が始まります。
2学期は農業高校にとって収穫の秋。
このところの長雨が気になりますが、
合間をぬって管理や収穫作業が予定されています。
また3年生であるフローラハンターズのメンバーにとって
卒業後の進路を決める大切な学期となります。
さらに文化祭や修学旅行、地元の秋祭りへの参加などビッグイベントも目白押し。
昨年コロナで修学旅行に行けなかった3年生のリベンジも計画されているようです。
さて登校してくる名農生を迎える名農キャンパスですが
現在このようにグラウンドが水浸し。陸上競技のトラックは水路状態です。
かつて名農のトラックといえば水はけが良いのが自慢でした。
なぜなら当時の名農陸上部は高校駅伝では県下向かうところ敵なし。
毎年青森県代表として12月の都大路を走っていました。
そんな彼らの本拠地であるトラックには立派な暗渠排水が施されていたからです。
ところが数十年も経つと機能が低下し、ご覧の通りのありさま。
そこで夏から冬にかけて大幅な改修工事を行うことになりました。
再び快適なグラウンドが返ってくるのは嬉しいのですが
爽やかな秋なのに体育の授業や部活動で利用できないことになります。
どうやら2学期は体育館が賑わうことになりそうです。