ここは土肥実験室の準備室。というか小さな倉庫です。
TEAM FLORA PHOTONICSの結成以来、
校舎内の本拠地として土肥実験室を活用してきたので
倉庫はフローラの財産でいっぱいです。
さて先日、入ってみてびっくりしました。
なんと長年愛用してきた大型インクジェットプリンタの姿がないのです。
このプリンタは当時65万円もした高価なプリンタ。
B0版までの大きな印刷物が作れる学校の備品として
この準備室に設置されました。しかし導入まもなく
誰でも使える情報処理室に別の新しい大型プリンタが入ったため
誰も使う人がなくなり、長い間フローラ専用マシンとなっていました。
用途は学会でのポスター制作と文化祭での展示資料。
マット紙、写真紙、クロス、ユポ紙などいろいろなロール紙が
フローラによって準備されました。
そんな愛用してきたマシンに先日、トラブルが発生したのです。
水の国際大会用ポスターの試し印刷をしようと思ったところ
出たのがヘッドクリーニングのサイン。しかし何度行っても消えません。
業者が来て診断したところ、内部で詰まっているらしいのです。
この2年間、ポスター発表はオンライン。文化祭は展示なし。
どうやら長い間コロナで活動できなかったことが原因で故障してしまったようです。
さらに古い機種のため、もう部品がないと話していました。
久しぶりに開けた部屋にはもう相棒の姿がありません。
おそらくフローラが活動していない時に廃棄されてしまったのだと思います。
感謝もさよならもいえない突然のお別れです。