水の国際大会の第1回目の審査は金曜日。
オンラインで行われるので、発表者以外の4名が
パソコンなどで彼女たちをサポートします。
当然発表者はスピーチ内容が一字一句頭に入っていますが
サポートメンバーはそこまでの完成度はありません。
そこで彼女たちのスピーチとスピーチ原稿を照らし合わせて
パソコンの画面を切り替えていくことになります。
さてフローラの流儀に面白いものがあります。
それが大会のたびにクリアファイルを配布する習慣。
発表原稿やレポートの他に旅程など大会ごとに配布されるので
春先に渡したファイルはあっという間に満杯。
終わったら資料は捨ててもいいのですが、
年内はまだ使う可能性があるので残しておきたいもの。
そこで新しいファイルの配布となります。
頑張った人ほどファイルが増えていく。これが流儀です。
今回のオンライン発表も同じ。サポートメンバーにファイルが配られました。
そのひとつが緑色のファイル。なんと「I」の文字がLED になっている
TEAM FLORA PHOTONICSのオリジナルロゴが入ったファイルです。
これは確か環境システム科に移籍した際に40冊ほど製作したもので
最後の1冊だけが偶然残っていたのです。
環境班第1回生が使って大活躍したファイル。
今回はこの大先輩のファイルに原稿を入れてサポートすることにしました。
いよいよ明日は本番。うまくいくよう先輩にも神にもお願いするしかありません。
そういえばフローラは花と春と豊穣を司る女神。
彼女たちのスピーチをきいてきっと微笑んでれるはずです。