
古い写真を見つけました。これは2017年のTEAM FLORA PHOTONICS。
場所はご存知、横浜中華街です。この年、フローラは
「サンパチェンスによる水質浄化」について発表するため、
パシフィコ横浜で開催された日本最大級の園芸イベント
「日本フラワー&ガーデニングショウ」に参加しました。
いつもチームにサンパチェンスを提供してくださっている
「サカタのタネ」さんのはからいによるものです。
ブースでの説明、特設ステージでの発表など大舞台に緊張しましたが
それでも男女4名は堂々とやり遂げました。発表後、フローラのもとに
やってきたのはなんとサンパチェンスの生みの親である
「サカタのタネ」さんの開発者。さらに海外の方も興味を持たれ
集まってきました。いろいろ情報交換できた貴重な体験でした。
この写真はイベント前日。会場設営をした後、
みんなで中華料理を食べに行ったこときのものです。
さて、このように日本中を飛び歩くのがフローラの魅力ですが、今はそういきません。
なぜなら今、全国で新型コロナウィルスの感染が急拡大しているからです。
なかでも青森県は毎日のように感染者数の記録を更新しています。
そのうち約半数がこの地域。学校クラスターも止まりません。
夏休み明けに農業クラブの東北大会が開催されますが、昨年の全国大会と同じように
参加を辞退する生徒も出てきました。フローラハンターズも夏休みに開催される
ボランティアの全国大会にせっかく選ばれたのですが、辞退を検討しています。
万が一感染したら農ク東北大会に参加できなくなり、夏休み明けすぐ始まる就職試験にも
影響がでないとも限らないからです。現在の感染状況だけみると
今までならもう規制が出ている状態ですが、まもなく夏休みになるからなのか
学校への指示はでていません。とはいっても要注意であることにはかわりありません。