土肥実験室でフローラハンターズのふたりがスピーチ練習をしています。
なかなか英文が完成しないので、この日もまだ日本語練習。
どうやら今回は座って行う場合の動きを確認しているようです。
しかしまだ恥ずかしいのか、どうも持っている力を発揮でません。
でもいつだって同じ。最初からうまくやれる人なんかいません。
目的を持った反復練習が力をつけていきます。
しかし不安材料もあります。
明日から体育祭の練習が全校あげて放課後行われます。
彼女たちは3年生なので、パネルを作ったり
下級生を指導するなど放課後遅くまで活動することになり
21日の体育祭が終わるまで1週間以上は練習ができません。
つまり自主トレとなります。
ただこの間でも英語のスピーチや質疑対策ならば各自練習ができます。
そして合同練習を再開した時、それぞれスピーチができるようになっていたら
タイミングなどはその後、合わせることはできるはず。
要はいかに自分を律し、自主トレしてくるかにかかっています。
まわりの先生方や仲間がいろいろサポートしてここまできましたが
これ以上はもう代わって手伝うことはできません。
エベレスト登山にたとえると現在はCamp7、最後の第7キャンプ。
ここから先は自力で山頂にアタックすることになります。
ふたりの強い意志に期待したいと思います。