
水研究を行なっているフローラハンターズ。
休日にオンラインで大会に関する打ち合わせをときどき行います。
しかしこのところ30度ぐらいまで気温があがるでとても苦しそうです。
なぜならいつもオンラインでの打ち合わせに使っている
この会議室にはエアコンがないのです。
名農は昨年の秋、初めて教室にエアコンが取り付けられました。
あと2年後の2024年に創立80周年を迎える名農にとってこれは初めての出来事。
ビッグニュースでした。しかし会議室や研究班活動をする実験室など
教室以外は残念ながらまだありません。
農業学習は農場や実験室など教室以外での活動が主流です。
したがって多くの名農の研究班にとってはエアコンの恩恵はなし。
あいかわらず汗を流しながら活動しています。
研究活動は面白いので名農生はみんな夢中で取り組みます。
ある意味、研究熱中症ですが本当の熱中症になったらたいへん。
そこでこの二人のように休日は常に水分補給しながら臨んでいます。
このところの暑さ、いよいよエアコンの出番かと期待していますが
最近は電力消費が増え、日本全国節電が呼びかけられています。
それが理由なのか、まだエアコンは稼働していません。
あと2週間で夏休み。果たしてせっかくついたエアコンが
動く日は来るのでしょうか。