宿泊は国際展示場である東京ビッグサイトの向かい。
今回は会場までゆりかもめで10分足らずのところにしました。
チームは結成以来、このホテルを含めて
東京ビッグサイトのそばに数年に1度は宿泊しています。
もちろん大会参加のためです。そのいずれも環境系の大会。
なかでも思い出に残っているのは「エコプロダクツJAPAN」。
現在はエコプロと呼ばれ、数日で18万人も来場する日本最大級の環境イベントです。
イメージは企業の新技術や新商品、さらに環境活動の紹介など
丸一日見ても飽きない大きな文化祭のようなもの。とても面白いイベントです。
そこで環境班は今まで発表で3回、表彰で1回参加したことがあります。
特に優れた環境活動をしているので、特設ステージで30分間
自由に発表してくれないかとオファーが来た時は驚きました。
またある環境発表会では、常設の特大ステージで発表したこともあります。
それはそれは大きなステージですが、どこにあるかおわかりですか?
なんと東京ビッグサイトの特徴的な建物である逆三角形の中です。
下から長い長いエスカレーターでのぼっていくと
びっくりするほど大きなステージがあるのです。
実はこの時の映像をYoutubeで見ることができます。
発表しているのは園芸科学科最後のTEAM FLORA PHOTONICS。
翌年から環境システム科に移行しますが、発表しているのは
サンパチェンスによる空気浄化の提案。発表の最後にサンパチェンスで
水質浄化もできるということにも触れていますが、彼女たちの研究を
環境システム科に移行したTEAM FLORA PHOTONICSが引き継ぎ
数年後、国際大会で準グランプリした研究に発展していきます。
そんなこともありちょっと興味深い発表です。
また面白いのは発表している彼女、原稿の入ったiPadを持ってはいますが
ほぼ原稿を見ずにスピーチしています。
長い大会の中での短い発表。36分辺りからなのでご覧ください