
先週行ったフローラハンターズの長期遠征について紹介しています。
月曜日、2時間だけ授業を受けたメンバーは会議室に集合。
ここで最後の発表練習を行いました。
右側で発表しているのは日本ストックホルム青少年水大賞で
研究発表を披露するメンバー。秋篠宮皇嗣殿下が御臨席になられるので
持ち時間をオーバーするわけにはいきません。
サポートメンバーの男子がPCの操作をしながらストップウォッチで計測しています。
ポスターの前に立って練習をしているのは環境化学会で
ポスターセッションを行うメンバー。
オンラインではなく直接対面してディスカッションするのは初めて。
まずは手短に発表できるか試しています。
実は水大賞で発表する女子2人もポスターセッションの選手。
したがって水大賞の練習が終わったらポスター練習に合流しました。
すると今までPCと計測を担当していたメンバーが
ポスターセッションの質問役となって登場。
巡回しながら各ポスターについて質問していきます。
このように6名全員が役割を持って互いに助け合いながら
ことに臨むのがフローラの流儀。チーム一丸で全員守備、全員攻撃という
フォーメーションが今もしっかり受け継がれています。
さあ時間です。東京を目指しましょう。