名久井農業高校の正門脇にある3段重ねのサインボード。
先日、すべて更新。リニューアルしました。
それを見てびっくり。なんとどれも環境班のものです。
1番上はストックホルム青少年水大賞で日本代表になった告知。
2009年に結成されたチームにとってこれは4度目の快挙です。
まもなく東京で表彰式が行われ全員で参加する予定です
2段目は先月行われた地球環境大賞で文部科学大臣賞を受賞したというもの。
この大会でも全員で東京明治記念館の表彰式に参加しました。
そして1番下の3段目は高校生の環境系発表会で今年1月に
最優秀である環境大臣賞を受賞したというもの。
こちらは東北などの地域予選から選ばれた16校がウェブ上で発表。
その結果、フローラハンターズにとって初めての日本一を受賞しています。
表彰式がオンラインだったため、多くの方は知らなかったかもしれません。
2020年はTreasure Huntersが2度の環境大臣賞。
2019年はBubble Boysが文部科学大臣賞と
ここ数年、環境班は嬉しいことに連続して大臣賞をいただいています。
それに対して昨年結成したばかりのフローラハンターズは
2021年はデータを蓄積する時。受賞などありえないと
思っていましたが、2年生の最後に環境大臣賞。
そして4月になるとたて続けにこれらビッグタイトルを受賞。
フローラハンターズ物語の第1幕では、じっと我慢していただけに
第2幕はとんでもない大活躍をしています。
毎朝、登校時に目にする3つのサインボード。
ショウはまだ始まったばかり。これから佳境に入ります。
思う存分、卒業前のラストショウを演じて欲しいものです。