先週末のフローラハンターズ。
この日、男子2人が沖縄に向けて出発したので
実験室に集まっているのは居残りの4名だけ。
人手不足もあり学校行事を公欠し、朝から分析に取り組むことになりました。
水研究に取り組んでいる女子2人にとっては最後の大きな分析作業。
2名とはいえ、助っ人はとてもありがたいものです。
このところ北国青森でも気温が上がり始めました。
特に名久井岳周辺は盆地であることから夏日になることもあります。
この日はあいにくの曇り空でしたが、実験室にいるとやはり蒸してきます。
ソーシャルディスタンスがとれ、話をしない時は
マスクは不要といいますが、誰も外す人はいません。
黙々と作業をしています。暑くなのでしょうか?
ところで暑いといえば南国を目指した沖縄チームはどうなったのでしょう。
連絡では初日、前線が通過したので強い雨が降ったようで心配です。
とはいっても初めての沖縄。きっとちむどんどんしているはずです。
活動の合間に雑談していると6名中、フローラの2名が海外旅行の経験者。
いずれもアメリカで中学校の時に、町の企画で派遣されたようです。
ふたりとも違う町。偶然のようです。
長い間実験していると、メンバーのいろいろな話が聞けます。