
先日、プランターに培養土を詰めた環境システム科の2年生。
次回は播種しようと意気込んでいましたが、全校あげた野菜苗販売のため
授業がなくなってしまいました。したがってこの日は1週間ぶりの授業。
さっそく二十日大根の播種を行うことにしました。
基本的な植え方は説明しましたが、
ビジネスゲームなのであえて細かいところまでは指示しません。
するといろいろなことを考えます。一般に二十日大根は筋まき。
一列にずらっと種子を播いて、あとで間引きすることになります。
しかしこれをもったいないと考えた人がいました。
彼は一箇所に数粒をまく点播きをチョイス。
間引きの回数を減らし、種子の無駄遣いを防ごうという作戦です。
種子は価格も高いもの。財布にも優しいアイデアは
どんな結果をもたらすのでしょう。
このように同じゴールを目指すのですが、
いろいろなアプローチができるのが農業の醍醐味。
アイデア次第で何倍も収入がかわってきます。
農業って自由でクリエイティブなところが長所。
面白い仕事なんです。