これはフローラハンターズが所有している土壌水分計。
細長いセンサーを土にさしてボタンを押すだけで
水分量(%)がデジタル表示される優れものです。
環境班はたくさんの簡易測定器を所有していますが
その多くはTEAM FLORA PHOTONICS時代に手に入れたもの。
つまり先輩から引き継いだ財産なのです。
でもこの測定器は違います。なんと集水システムを製作していた
Treasure Huntersが2020年に購入したものなのです。
しかし彼らの研究には土壌水分量など出てきませんでした。
ではなぜ持っているのでしょう。
実は今年、2022年の水の国際大会で日本代表になった
フローラハンターズの女子2名は1年生の時に
Jr.として環境班の元で研究活動を始めました。
その際、どうしても土壌水分量のデータが必要となった
彼女たちのために購入したのです。
たった1年間の付き合いだけになるかもしれない1年生に
奮発するとは今考えるとなかなかの度胸です。
でもその思いが通じたのか、彼女たちは2年生になる時に行った
課題研究の希望調査で環境班を選択。そして継続した研究で
最上級生の3年生になった今、日本代表に選ばれました。
名農の研究活動を牽引してほしいという願いが彼女たちに届き
先輩のTreasure Huntersもきっと喜んでいることでしょう。
さて今日の夕方の「わっち」というローカル番組に
野菜班とともに生出演する予定のフローラハンターズ。
いまだに内容がわかりませんが大丈夫でしょうか?