先日の行われた最後の学会の発表会。
1時間半という長いコアタイムの後、フローラハンターズの三和土チームは
沖縄との三和土交流会の準備を始めました。
当日はオンラインで繋がるだけではなく、テレビ局も入ってくる予定。
もたもたしては格好が悪いので、事前に必要物品を用意しているのです。
とはいっても学会のオンライン閉会式まで1時間もありません。
そこで三和土の作り方を説明するメンバーは別室でさっそくリハーサルを始めました。
こちらは三和土作りの実演を担当する男子。
相棒の女子が学会の発表中ということもあり、
一緒にチームを組んで学会に参加したJr.にお手伝いをしてもらっています。
イメージとしてはテレビ番組の「きょうの料理」。
教えてくださる先生が、調味料を手際よく加える風景をよく目にしますが
面白いことに事前にガラス皿に小分けされています。
彼らはそれをお手本にして、プラコップに土や砂などを分けているのです。
わずかな時間でしたが一緒に戦ったことで学年を超えて戦友になったようです。
さて後輩のいないフローラハンターズ。
Jr.から先日行われた研究班の希望調査に
環境班の選択肢になかったことを聞いたリーダー。
事前に教えてはいましたが、やはり寂しそうでした。
それが理由ではありませんが、環境班最後の年になる2022年も
Jr.の募集をすることに決めました。
今日はいよいよ三和土の交流会。準備万端で臨みます。