
慌ただしい学年末の3月15日、火曜日に行われるのが農業クラブのプロジェクト発表会。
来年開催される県大会に本校代表として出場する3チームを決める大事な大会です。
なぜ3チームかといえばプロジェクト発表会、つまり研究発表会は
3つの分野に分かれているのです。ひとつ目は生産・流通・経営。
いわば農業の王道です。ふたつ目は開発・保全・創造。昔は農業関連産業といいました。
みっつ目はヒューマンサービス。農業で地域おこしをするなど女子が得意とする分野です。
つまり県大会はそれぞれの分野の青森県No.1研究チームを決める大会なので
名農も現在の2年生から3つの代表チームを選んで送り込むことになっています。
ではその3つを何チームで競うのでしょうか。
今年名農には12の研究班がありました。しかしこれは園芸科学科を含めての数。
3月1日に最後の園芸科学科の先輩が卒業されたので、現在は9チームだけです。
しかし研究班によっては、数チーム出場する場合もあります。
情報によると今年は13チームが代表3チームを競うそうです。
来年度、つまり2022年の県大会の会場はなんと名久井農業高校。
おそらく地元開催なので、みんなやる気満々で挑んでくるはずです。
さて環境班フローラハンターズは、いろいろテーマがあるので
出そうと思えば、6チームぐらいエントリーできるのですが
今回は1つのテーマに絞って全員一丸となって出場するつもりです。