
ここは生物工学実験室。
フローラハンターズがインキュベータを借用しているため
このところ毎日のように顔を出しています。
するとご覧のようなたくさんのハードケースを見つけました。
これが何のケースかわかったら大したものです。
なぜなら一般の方は中に入っている物に触ることなどないからです。
答えはアーチェリーの弓具。中には、握るグリップや
しなるリムが3分割されて収められています。
アーチェリーは日本の和弓と違い、レンズこそありませんが
ライフル銃のように照準器がついています。
これを微妙に調整するのですから、いわば精密機器。
だからこんなハードケースに入っているのです。
先日の放課後、天気が悪くて練習できなかったのか
この実験室で部員が体力トレーニングをしていたのでわかりました。
名農は青森県のアーチェリーの古豪。
陸上部とともに全国大会で活躍した名門校です。
アーチェリーをするには広い敷地が必要なので
多くの農業高校にアーチェリー部が設置されています。
またほとんどの選手は高校から競技生活を始めます。
中学生のみなさん、ぜひ名農で
メカニカルなアーチェリーに挑戦してみませんか?
明日から名久井農業高校は学年末考査が始まります。