
これは2017年の土肥実験室。上着を着ていないことから、
8月下旬か9月上旬頃だと思われます。
それにしても並んだポスターはずらり6枚。みんな練習をしています。
実はこの年、TEAM FLORA PHOTONICSは
千葉大学で開催される高校生理科研究発表にみんなで出場しました。
メンバーの数よりもポスターが多いのはJr.も2組いたからだと思います。
千葉大のこのポスター発表会は、生物や化学、地学や物理などの
分野に分かれていて、それぞれになんと100チームもの生徒が出場する
それはそれは大きなイベント。結果発表は数百名も入る大きな階段ホールで行われます。
チームはこの大会に数回出場したことがありますが
農業高校はいつも名久井農業高校だけ。みんなSSHでした。
レベルの高い発表会なのでみんな練習も一生懸命。
放課後集まっては、ワイワイ楽しく盛り上がったものです。
そして大会当日の朝早くポスターを抱えて新幹線に乗り
発表を終えたら、その日のうちに帰るというハードスケジュース。
ご褒美はフローラからの美味しい駅弁です。
好きな弁当をみんなに選んでもらい食べながら帰ったものでした。
確かこの年、フローラの2年生男子1名が久しぶりに上位入賞を果たします。
それが植物による水質浄化研究。彼は翌年の水の国際大会に日本代表として出場し
世界準グランプリを受賞しています。
千葉大のこの大会は今も行われていますが、タイミングが合わないこともあり
チームが参加したのは、この年が最後となっています。
みんなでポスター発表を楽しむ文化が花開いていた頃のお話です。