
今年度のプロジェクト活動を客観的に評価する農業クラブのFFJ検定。
本来ならば今週金曜日に県内の農業高校の2年生が青森市に集まり
筆記テストや研究活動の対する面接が行われる予定でしたが
コロナにより中止。一堂に会すことはやめ、各校で行うことになりました。
2年生は、またまた外部の方と接触する貴重な機会を失われました。
多感な時代、自分を磨く体験がことごとく中止となり本当にかわいそうです。
とはいっても検定は中止ではありません。
予定通り金曜日に校内で筆記と面談が行われるので、
頭を整理して臨んでほしいものです。
さて今年を締めくくる検定がまだ終わっていないにもかかわらず、
フローラハンターズはすでに新年度のプロジェクトをスタートさせようとしています。
これは先日届いた小包をチェックしているメンバー。
なんと中には、ずっしりと重い土が入っていました。
これは沖縄の石垣島の赤土。しかしみんなちょっと首をかしげています。
なぜなら若干赤みを帯びていますが茶色。想像していたほど赤くないのです。
現在、フローラハンターズは外部団体と連携して
石垣島の環境問題に貢献できる技術開発に乗り出そうとしています。
今まで先輩方が蓄積してきた知識と技術を応用して
フローラハンターズならではの取り組みをしようとしているのです。
今日の課題研究では、そんな外部団体とオンラインで打ち合わせ。
主任研究員となった男子メンバーを中心に行われる予定です
このプロジェクトは動き出したら、想像以上に早く進む予感がします。
また新たな展開となったらご紹介したいと思います。
今日は旧暦の1月1日。先人も新しい年をスタートさせる日です。