これは2010年5月頃の初代TEAM FLORA PHOTONICS。
前年の2009年に草花とLEDを組み合わせた研究班を結成したところ
ビギナーズラックでさまざまな大会で入賞。
学会の高校生発表でも数あるSSHを抑え、最優秀を2度も受賞しました。
そんな大活躍が認められ2009年3月、臭くて真っ暗で使っていない豚舎から
馴化温室を使える権利をいただきました。いきなりの飛び級です。
そこで名称も草花班からTEAM FLORA PHOTONICSにかえ
張り切って乗り込みましたが、LEDを照射するという環境は整っていません。
もちろん予算は微々たるもの。当時、きちんと波長が明記してあるLEDはとても高価。
1個5000円ぐらいもする青色LEDライトを購入したらもう残っていません。
しかしこのままでは前に進めないので、出張や遠征で東京に行った際に、
秋葉原で安いものを見つけてきたものです。
これはそんなライトを温室に取り付けている初代メンバー。
みんな春から悪戦苦闘した結果、ライトが灯ったのはGW明け。
おそらくこの写真はそんな頃だと思います。
現在のフローラは当時から大きくかわり草花班から環境班になりました。
したがってLEDを使う研究は激減しており、
数年前に初代メンバーが作った照明の配線も取り外され当時の面影はありません。
でも温室の引き出しには、当時使った山ほどのLEDライト。
みんなまだ使えるので、LEDを使った研究をする研究班があったら
ぜひお声がけしてください。