校長室前の掲示板。
コンクールなど文科系の成果を紹介しています。
秋まではガランとしたもので、活動が低迷しているのかと
心配される方もましたが、それは取り越し苦労。
11月になるとさまざまな班の快進撃が始まり
どんどん掲示板が埋まっていきました。
その結果、12月下旬には掲示板がいっぱいになり、
とうとう下に張り出すまでとなりました。
これは現在の掲示板。あと1枚で下に貼ることも
できなくなります。まさに将棋で言えば王手、
チェスならあと1枚でチェックメイト。とうとう追い詰めました。
これは名農生の積極的な挑戦の証。この時期にいっぱいになるのは初めてです。
まだ大会が残っている研究班もあるので埋まるのは時間の問題。
おそらく横の壁に貼ることになりそうです。
K点越えが確実な名農生。どこまで記録を伸ばせるか楽しみです。
しかし今年、名農の活躍が新聞に掲載される数はいつもより極端に少ないのも事実。
他校の方からは今年はどうしたんだといわれるそうです。
理由はタイミングなどいろいろあると思いますが
昨年先輩が大活躍したためか、フローラハンターズが全国大会2位を受賞しても
興味を示してくれないのです。2位じゃだめなんでしょうか?
さて冬休みから取り組んでいた研究レポートの作成ですが
とうとう今日は農業クラブへの提出日。
追い詰められ悪戦苦闘している人もいましたが大丈夫でしょうか。
こちらもチェックメイトです。