現在、2年生はまもなく行われる農業クラブの検定に向けて
レポート作りや筆記試験の対策に追われています。
幸い先日、メンバー全員のレポートの試し印刷が行われました。
次回までに校正してくれば完成。順調に進んでいるのでひと安心です。
また今日は環境システム科の柱の一つである
国家試験「配管技能士」の筆記試験。
さらに来月は実技試験が行われます。
そんな大忙しのフローラハンターズたちですが
課題研究の時間に追加実験をいくつか行なっています。
授業は2時間続き。みんなレポート作りのため
無言でPCに向かっていますが、
その合間をぬって取り組んでいるのです。
とはいっても30分ほどで終わる簡単な実験なので
彼らにとってはいい息ぬきになっているようです。
さて基本的にフローラは2年間同じ研究を行いますが
なかには1年でほぼ完結というものもあります。
今年はなぜかこのタイプが多かったような気がします。
そのため2022年の春からは新たなテーマに取り組む計画を立てています。
詳細はこれからみんなで相談することになりますが
おそらく来年度は環境班として最後の活動になる可能性が高いので、
今までやれなかったテーマなどもまな板にのせ
悔いのないテーマ設定をしたいと考えています。