
これはまもなく冬休みが終わる頃のフローラハンターズ。
夏と違って栽培をしていないので冬休みに出校する必要はありませんが
いろいろあって正月明けに顔を出してもらいました。
再開したみんなが熱心に情報交換しているのはレポート製作の進捗状況。
休み前にどんなに説明を聞いても、いざパソコンに向かってみると
分からないことだらけ。お互いの疑問を解決しようと積極的に質問し合っています。
仲間同士、このような質問をし合えるということは
ちゃんと冬休み中にレポート作りにチャレンジした証拠。ほっとしました。
チェックしてみるとほとんどが、ワードに文章は入力済み。
あとは体裁を整えて、図などを貼り付けるだけです。
しかし一人、困った顔をしている男子がいます。
彼はチームのMacではなく自分の家のグーグルPCで作っているのですが
なんとワードが使えないとのこと。これは想定外だったようです。
調べてみるとそもそもワードと互換性があるソフトは存在せず、
彼は冬休みの間、泣く泣くテキストだけを入力していました。
しかしテキストはワードに流し込めそうなので、
実験室に置いているiMacを使ってコピー貼り付けしてみました。
すると様式がグチャグチャ。頭を抱えています。
しかしフォントや行間を変えてみるようアドバイスをしたら
なんとか無事収まりました。とはいってもまだ完成していないので
また家で出来上がりを妄想しながらテキスト入力をする必要がありそうです。
なんでも互換性があると思ったら大間違い。
こんなことってあるんですね。頑張れ!