FLORA HUNTERS のベースキャンプである馴化温室の隣には
名農が誇る大型水耕温室があります。
冬の間、こちらも活動休止かと思って入ってみると
なんと作物だらけではありませんか。すぐ目に入ったのはイチゴ。
小石の培地に植え付けられた礫耕という方法で栽培されています。
そこですぐに思い出したのが施設園芸実験室の植物培養室にあったイチゴ苗。
12月上旬は赤い光の中で育っていましたが、
冬休み前に培養室に行ってみると苗がなくなっていたのです。
大きく育ったので、ここにお引っ越ししていたんですね。
広いようで意外と狭い名農の農場。
また出会うことができました。
このイチゴは環境システム科の養液栽培研究班が育てているもの。
彼らは立体式のイチゴ栽培専用の水耕装置を持っています。
おそらく春になったら、またそちらにお引っ越しするのかもしれません。
外は氷点下、これから寒を迎えるという厳しい時期ですが
温室にはもう春が来ていました。
さて今日から3学期がスタート、久しぶりに名農生と再会します。
しかし青森県はコロナによって、また部活動の活動制限を発表しました。
また活動自粛となるのでしょうか。