
これはなんだと思いますか。
雪に埋もれたキャベツ、ハクサイ?
そうではありません。植物の正体はヘレボルス。
通称クリスマスローズです。
葉が見えているのはオリエンタリスという種でこの辺りでは温室でも2月頃、
露地では4月に開花するものですが、その横にあるクリスマスに咲く
原種のニゲルが先日の雪で埋もれてしまいました。
ニゲルはフライングして11月に花がひとつ咲いてしまいましたが
まだ真っ白く大きな蕾を2つもっていたことから
クリスマスに咲くクリスマスローズを紹介できると思っていたところ残念です。
とはいっても太平洋側の県南は積雪がほぼないのですが
運悪くこのヘレボルスの場所はちょっと日陰なのか雪がとけません。
待ちに待ったクリスマスなのに、これでは何の意味もありません。
どうしてもクリスマスに花を見たいのであれば
一時的に何かで覆っておくとか、鉢上げする必要があるようです。
来年こそはなんとか正真正銘のクリスマスに咲く
クリスマスローズを見たいものです。