名久井農業高校生は誰でも何かしら研究をしています。
1年生は入門的なテーマ、2〜3年生は課題研究で
先輩の研究例を参考にしながら自分たちで考えたもう少しレベルの高いテーマと
差こそありますが、みんな何かに取り組んでいるのです。
そんな課題研究の成果をまとめたものが、この「研究集録」。
農業クラブが卒業式に合わせて毎年発刊する機関誌です。
これは昨年度のものですが、環境班からは4テーマ掲載されています。
なぜなら昨年の環境班は4名。他の班と違って一人一研究しているので
少数グループですが、テーマ数はこのように多いのです。
こんなところにも環境班の独特な流儀が感じられます。
さて3年生はこの研究集録のまとめと並行してやらなければならないことがあります。
それが研究発表会。卒業する3年生がその研究成果を全校生徒に口頭で披露する大会で
おそらく名農の中では最もレベルの高い発表会ではないでしょうか。
新生環境班フローラハンターズは今年結成したばかり。
したがって研究発表会では、他の研究班と違って先輩がいません。
そのため3年生の先輩方がどんな研究をしているのかよくわからないので
きっと新鮮な気持ちで拝見できるのではないでしょうか。
明日は2学期の終業式。前日の今日は、
そんな3年生最後のプロジェクト発表会が開催されます。