
農業高校にはアグリマイスターという表彰制度があります。
農業クラブの活動や取得した資格をポイント化し
努力の成果を自分で客観的に評価するとともに
優れた成果をあげた人を表彰してくれるというもので
工業高校のマイスター制度を参考に、比較的最近制度化されました。
フローラハンターズは環境システム科に所属。
しtがって資格取得に挑戦できるチャンスが多いため
2年生ながら、どのメンバーも何かしらポイントをすでに獲得しています。
面白いのがコンクール。こちらも成績によってポイント化されるのです。
とはいっても高校生が応募できるコンクールは山ほどありレベルもまちまち。
そこで主なコンクールがポイント化の対象になっています。
ただ対象外のコンクールも本部に大会資料や成果などを提出すると
ポイント化してくれるのだそうです。
秋冬はコンクール三昧の環境班なので、正式に申請したら
とんでもない量のポイントが手に入るかもしれませんが
チームの楽しみはポイントを集めるのではなく大会に参加すること。
そんなこともあり、その年に示された大会のポイントだけを貯めています。
職員室前にあるのはそのポイント表。
これを見ると全校生徒の努力の成果が一目瞭然。
そこで先日、2学期の活動もほぼ終えたメンバーは
点数が書かれたポイントシールを自分の欄に貼り付けました。
それを見るとここ1ヶ月のコンクールだけで14ポイント。
資格も入れるともっと増えます。
残念ながら誕生月はポイント2倍なんてサービスはありませんが
自分の努力で一気にポイントを倍にしたフローラハンターズ。
なんだか嬉しくなります。