
ここは第2農場にある施設園芸実験室。
環境システム科のベースキャンプですが、面白いものがぶら下がっています。
これは電気配線。どうやら電気工事士の実技試験の課題のようです。
たくさん並んでいますが、不思議なことに形が違うものもあります。
取り組んでいる名農生に尋ねてみると、このたくさんの配線モデルの中から
本番はどれか1つが課題として出されるのだそうです。
したがって本番で何が出題されてもいいように
すべての配線モデルを作れるよう練習しているとのことです。
環境システム科の工業系の類型に所属しているフローラのメンバーも
何名かがすでに筆記試験に合格し、今日青森市で行われる最後の実技試験に
チャレンジするため放課後毎日残って取り組んでいました。
環境システム科の工業類型は電気工事士と配管技能士という
二つの国家試験にトライする農業の学科でありながら工業も学ぶユニークな学科です。
2年生にとって今回が初めての国家試験チャレンジ。
そしてちょうど1ヶ月後には配管技能士の試験。頑張ってほしいものです。
また園芸ビジネス系の類型に所属している男子メンバーは
昨日に引き続き、今日もオンラインでビジネス系の発表会に出場します。
はしご酒ならぬはしごコンテストです。
2つの異なる類型に所属しているフローラハンターズの各メンバーが
それぞれの得意分野で今年最後の大勝負。
焦ることなく平常心で実力を発揮することを願っています。