ここは名久井農業高校の第2農場。
環境システム科自慢の学校設定科目「起業チャレンジ」のために特注された
小型水耕栽培温室である通称「チャレンジ温室」が
夕陽を浴びて金色の輝いています。まさに金色堂です。
ご存知のとおり、名久井農業高校はかつて馬淵川沿いにありました。
今の第1農場のある場所です。しかし度重なる馬淵川の氾濫のため
昭和46年に高台へと移転します。小高い丘の上には
現在、校舎と草花や水耕など施設栽培を行う第2農場、
さらに野菜圃場である第3農場があります。
住所は下名久井字下諏訪平。この地域を森越などと呼びますが
この丘のことをさす固有名詞は聞いたことがありません。
よく朝陽があたる高台を朝日ヶ丘といいますが
それならここは夕陽ヶ丘キャンパスかもしれません。
昔、中村雅俊さん主演の「ゆうひが丘の総理大臣」という学園ドラマがありました。
舞台は高校。もちろん総理とは中村さんが演ずる先生。
エンディングに流れる中村さんの歌と4行詩が印象的でした。
もし名農がゆうひが丘に建っているとしたら、いったい誰が大統領なのでしょう。

人は誰でも
過去や未来を生きるのではない
現在という時間を
ただこの時だけを生きるのである

(夕陽ヶ丘の大統領 最終回より)