先日の勤労感謝の日、フローラハンターズの男子2名が
オンラインで科学アイデアコンテストに出場しました。
事前に質疑応答の練習をしていましたが、なんだかぎこちありません。
どうやら頭の中で思っていることを、うまく表現するのが苦手なようです。
思い出したのが昨年のトレジャーハンターズ。
皆さんのおかげで水研究で世界チャンプになりましたが、彼らも同じ。
言葉がスラスラ出ないのです。おしゃべりが大好きで
グイグイくる女子メンバーが多かったフローラと違いハンターズは口が重いのです。
レジェンドである両チームの名前をいただいたフローラハンターズですが
どうやらこの男子たちには、先輩ハンターズの血が多く流れているようです。
そんなことで大会の質疑応答は60点。ちゃんと調査しているのに
審査員に伝えられず、やっていないことになってしまいました。
オンラインとはいえ口頭でディスカッションするのは今回が初めての男子ペア。
何事も訓練で乗り越えられるので、さらなる精進を期待したいと思います。
この大会は全国250以上のチームの中から選ばれた高校9チーム、
大学9チームが出場しましたが、結果は予想した通り上位3チームには選ばれませんでした。
それでもしっかり奨励賞。初出場でよく頑張ったと思います。
さて、この大会は数年前から出場した全18チームの中で1位にはなれなかったけれど
特に総合的に頑張った1チームに賞をくれる仕組みができました。
いつもは高校か大学のどちらかの上位チームがもらうことが多いのですが今回はびっくり。
なんとフローラハンターズが呼名されたではありませんか。
奨励賞とW受賞となり、ニッコリするメンバー。
ただでは転ばないあたりは、強運のフローラの血筋かもしれません。
何はともあれフローラとハンターズの血統書付きの環境班。お疲れ様でした。