名農祭の翌日、例年では収穫感謝祭が開催されます。
これは自然からいただいた恵に感謝するとともに
1年間頑張ったみんなの労をねぎらうために行われる
農業高校ならではの行事です。
今年は名農祭が一般公開されなかったため
後片付けも簡単だったらしく
収穫感謝祭は名農祭最終日の最後に行われたそうです。
学校の廊下を歩いていると野菜など
農作物がのった三方(さんぽう)が展示されています。
収穫感謝祭ではこのように各科、各部門の生産物を奉納し
その後は餅つき、そして最後は全校生徒職員が
農場で焼肉をするのが、お決まりの流れ。
あいにく収穫感謝祭には参加できませんでしたが、
この廊下の三方を見れば滞りなく行われたのが推測されます。
そこで名農生たちに収穫感謝祭は楽しかったか聞いてみたところ
なんと今年はコロナのため奉納だけで、餅つきも焼肉もなかったとのこと。
そう話す女子生徒たちはとてもしょんぼりしています。
みんなで楽しく食べるのを期待していたんですね。
来年こそはお腹いっぱい食べましょう。