
ちょっと明るい星なので3分ぐらいですが撮影してみました。
この左下角の明るい点は木星。ジュピターです。
10月下旬は木星と土星がそばに並んでいますが
やはり木星の明るさは目立ちます。
その対角線にある右上の点はアルタイル。わし座のα星です。
七夕の彦星といったほうがわかるかもしれませんが
秒速300kmで高速回転しているので、本当は楕円に潰れているそうです。
さてジュピターはギリシャ神話では主神といわれ神々の王です。
環境班フローラハンターズの前身はチームフローラフォトニクス。
いずれもフローラと名乗っていますが、こちらも神様の名前。
花と春と女神です。この名前をつけたのは初代メンバー。
園芸科学科の草花班でLEDを使った栽培研究に取り組んだため
このような名前をつけましたが、メンバーは女子ではなく男子ばかり。
むさ苦しいチームにしてはずいぶんおしゃれな名前をつけたものです。
先日、名農を卒業して大学で学び、現在本校に勤めている初代メンバーが
学校行事で後輩の2年生たちに講演をしてくれたそうです。
どんなお話をされたのかわかりませんが、
後日、フローラハンターズたちが
チームフローラフォトニクスの話もされたと教えてくれました。
早いもので結成してもう13年。
誕生は現在のメンバーがまだ4歳の頃です。